七夕飾り

梅雨入りして、毎日かなり、暑い・・

多湿・・の日が続いています。

皆様、体調など、崩されていないでしょうか?

 

今日も、私が、住む関東は、

雨が降っています。

今、こうしてブログを書いている部屋の

窓からも、雨が降っているのが、

わかりますが。

その雨の中、マンションの植木を

ボランティアで管理している方々は、

夏の間、よく壮絶な戦いとなる?

雑草の除去をしてくださっています。

本当に、ありがたいな・・って思います。

 

ところで、もうすぐ、七夕ですね。

今年も、私の住むマンションのエントランスに

七夕飾りが、飾られました!

   

               

        

写真が、下手なのと、

お願い事が書いてありますから、

全体は載せていませんが。

手作りのかざりを、子供たちや、

大人たちが飾り付けたものです。

中には、写真のように、とても凝った飾り物も。

 

このマンションのこの行事、かなり続いているそうで。

毎年、各棟のエントランスに一本ずつ、飾られています。

私も、短冊に願いを書いて、早速、結んできましたが、

とても良い行事だなと思うと同時に、

ずっと、続けられているということに

感動しました。

 

このマンションが、できたかなり最初の頃から

続いているようなので、もう何十年も続いていることになります。

 

まあ、七夕祭り自体が、もう何百年も

続いている行事なのですから、

このマンションで行われているのも

そのほんの一部にすぎませんが。

 

でも、その長い中の一部ということに

私は、何だかとても感動したのです。

短冊に書かれた人々の願いは・・・

個人的なものから、

大きなことまで、きっと様々だったでしょう。

そんな、その時々の人々の祈りや願いを

のせて。

この行事は、続いてきたんだなと。

 

短冊に書かれた願いが、

どうか、かないますように。

わたしは、思わず空を見上げました。

天の川が、見えるかは、定かではありませんが。

ひさしぶりに、今度の晴れた日に、

夜空を見上げてみようかなと

思います。


   


 

 

興味を駆り立てるもの

久しぶりの投稿になってしまいましたが・・・。

この前は、まだ寒くて・・・

やっと梅が咲いた・・・何ていうことを

書いていたなと思いながら。

窓の外を見ると、

すっかり、色濃い緑の葉の木々が

風に揺られてます( ^ω^)・・・。

時のたつのは、速い!と実感・・・。

 

突然ですが。

私は、麵類全般が、好きです。

お蕎麦、うどん、ラーメンなどなど。

幸いアレルギーが、これらの食品には、ないので。

(それでも、だしの関係で、外のお店では、ほとんど食べられません)

家で、乾麵から茹でて作ることが多いのですが。

その度に、一口に蕎麦や、うどんと言っても、

何と種類の多いことか!と思います。

 

昨日実は、初めて【五島手延べうどんを食べました。

 

 

あごだしで食べるのが、本当のようですが。

ないので、そこは、我流(笑)

私の両親は、愛知県出身なので、

うどんと言えばきしめんですが(写真右側)

太さがだいぶ違いました。

 

五島うどんは、讃岐うどんに比べても

だいぶ細いのですが。

すごくコシがあり。

椿油が入っているそうで、

何だか不思議な?味でした。

ちょっとスパゲッティーにも通じるような感じと思うのは

私だけかもしれませんが(笑)

(きっと、油が使われている関係かもしれませんね。)

とにかく、とてもおいしかったです。

 

私の住む関東地方からは、長崎県は、遠い?ですが。

残念ながら長崎にまだ行ったことがないのです・・・。

行きたいね・・・と思ったところで、

コロナ禍突入でした・・・。

でも、関東に居ながら

長崎に思いをしてみるのも良いなあと思いました。

長崎県の歴史、五島列島の成り立ちと歴史などなど。

興味を駆り立てられるもの・・・

それは、案外身の回りにあるものなんだなと

うどんの乾麵から(笑)

実感しました。

 

早速、長崎関係の本を読むことにします!

 






 

きしめんを食べました!~郷土料理に思うこと

今日は、きしめんを食べました!

そうです。あの名古屋名物のきしめんです。

 

実は、私、うどんが好きなのですが。

(うどんに限らず、麵類全般的に好きです。)

アレルギーがあるため、なかなか外食が、出来ません。

だしに何が使われているかわからないのと。

具材に食べられないものがあったりするのです。

 

私の両親は、愛知県の出身なのですが。

そのせいか、小さい頃からきしめんを食べなれていて。

アレルギーになったとき。

名古屋に行っても、もうお店屋さんでは、

きしめんを食べられないなと

残念に思ったものです。

 

あの上の赤い蒲鉾に

茹でたほうれん草に油揚げ。

そして、鰹節・・・というのが、

きしめんの定番ですが。

蒲鉾は、余程気を付けないと食べられません。

 

でも、どうしても食べたい私。

家で、作ってしまえ!と。

アレンジを加えて作って食べたのが。

こんな感じです。

だいぶアレンジしてますが。

麵もちゃんと本場のきしめんです。(笑)

乾麵から茹でて作ってみました。

美味しかったです。

と。

ここまできて、味覚というのは、

母親の影響が強いんだなあと。

つくづく実感しました。

 

私自身は、愛知県に住んだことはないのです。

でも、名古屋のお菓子が好きだったり。

日頃から、ニンジンご飯や、みそ和え、

味噌煮込みうどんなど。

結構郷土料理を食べているのです。

 

考えてみるとそのご飯の作り方は、

私は母から教わりました。

母は、その母から・・つまり、おばあちゃんから。

そして、おばあさんは、その母から・・・。

と考えると、食べ物1つとっても、

とてつもない

大きなつながりを感じます。

これが、めんめんと今まで郷土料理が続いてきた

ひとつの要因なんだろうなと思います。

 

食べ物一つをとっても、

奥が、深いというか・・・。

人は、決して1人で、存在してきたわけじゃないのだと

思うのです。

 



 

花粉症シーズン突入!~べにふうきのレシピ?

いよいよ花粉症のシーズンに突入したようです。

昨日から鼻水が止まらなくなってきました・・・。

外に出ると涙・・ボロボロ( ;∀;)

 

もちろん、薬は飲んでます!

でも、抑えきるのは、毎年ですが・・

難しい・・・のです!

 

このブログを書いている部屋から。

実は、近くにある杉林の一部が見えるのですが。

全体が赤茶色のような色になっていて、

心なしか所々黄色( ^ω^)・・・。

 

見ただけで、なんだかくしゃみが出そうです(笑)

 

花粉症に良いというべにふうき

飲んでます。

お茶屋さんから聞いた話によると。

1回のんだ効果は、大体2時間なのだそうです。

なので、1日、5~6杯飲むとよいそうですが。

私の場合・・・のめてません・・・。

他のものも飲みたいので(笑)

でも、ちゃんと効果は実感しているので。

このまま、自分のペースで続けようと思ってます。

 

そう言えば、前回書いた、べにふうきのお茶漬け

やってみました!

ご飯の上にべにふうきの粉末緑茶をかけて。

その上に梅干し。

(私の場合、梅干しをきらしていたので。

チューブの練り梅!)

鰹節もかけて。

その上からお湯をかけます。

 

べにふうきが、濃いお茶なので。

どうかなと思ったのですが。

百聞は一見に如かず!

美味しい・・・。

何時ぞや、奈良で食べた「茶粥」を思い出しました。

まあ、作り方も違いますし。

緑茶とほうじ茶なので。

大違いなのですが。

結構美味しかったです!

 

ただ、お茶碗でやるなら、

ご飯少なめのほうが良いかも。

お湯をかけると、ご飯が、膨らみますから。

あふれそうになるかも・・・。

私の場合は、小さめのどんぶりに入れました。

お味噌汁と朝食でいただいたのですが。

消化も良さそうなので、オススメです。

 

ただ、忙しい時には、

あまりオススメできないかも。

用意するものが、結構細かくなるので。

休日の朝などには、おすすめです。

バレンタインデーの思い出

昨日は、バレンタインデーでしたね。

私の年齢で、もはや、バレンタインデーと

言うのも、ちょっと・・・な気がするので(笑)。

バレンタインデーにまつわる思い出話を一つ!

 

 

バレンタインデーは、よく知られているように、

本来は、チョコレートとは、全く関係ないですし。

近年は、社会の意識も変わってきて

バレンタインデーの習慣も、

かなり変化している印象ですね。

 

 

私が、小学生の頃は、

学校にもチョコレートを持ってきて

「好きな男の子に告白するんだ!」

と、意気込んでいる女の子が、

ちらほら出て来ている時代。

盛り上がり始めの時代でした。

 

 

特に女の子たちは、盛り上がっていて、

まさに、青春時代の入りかけ(笑)

いいなぁ・・・と盛り上がっている

他の女子を見ながら、

奥手で、ボーっとしていた私は、

盛り上がりとは、全く無縁に過ごしていました(笑)

 

 

でも、私のボーっとさかげんとは、裏腹に。

世間では、すごい盛り上がりで。

私が、中学生、高校生のころには、最高潮に!

 

このころには、バレンタインデーに

もらえるチョコの多さが、

男の子のモテルバロメーターになっている観が、

ありましたね。

何しろ、「一つももらえなかった!」と

学校から帰ってきて、

泣いていたという男の子がいたのですから。

 

実は、この男の子。

私の母の実家の菩提寺のご住職の息子さん。

ご両親は、(つまりご住職様とおくり様)

「大丈夫。お医者さんになれば、

たくさんもらえるから!」

と慰めたそうです。

当時この息子さんは、

お医者さんになることを目指してました。

 

 

「うん!頑張る。」

と、立ち直って、勉強机に向かったと聞いて。

微笑ましいというか、子供らしいといって、

祖母やおば、叔父たちが、笑っていたのを思い出します。

 

時は、流れて。その息子さんは、

今は立派なご住職様になられて。

奥様は、もちろん、お子さんもいらっしゃいます。

当人がその出来事を覚えているかは、わかりませんが。

何気ない微笑ましい思い出の一コマとして。

私の記憶に残っています。

 

 

 

今年のバレンタインデーが、良い思い出として

今年も、たくさんの人たちに

残っていたらいいなと思います。

 

 

ちなみに、私の母の時代は。

バレンタインデーそのものが、なかったというか

知らなかったそうです・・・。

 

言霊~運気アップにつながる言葉

今日は、昨日見たユーチューブの

お話を書きたいと思います。

前にも書いたのですが、あるお寺のご住職様が、

やられているチャンネルを時々見ています。

昨日も言霊についての話題でした。

 

言霊

そうです。

人間の言葉には霊力が宿っている。という考え方。

ネガティブなことばかり言っていると、

周りの人たちも、自分もそれに引きずられて、

そのネガティブな言動が、

ついには現実になってしまう・・・。

なので、この言葉を言っていたら、やめましょう!

という使うのをやめたほうがよい言葉(口癖)を

以前に紹介していたのですが。

 

今回は、使うと良い言葉。

つまり、運気アップにつながる言葉

紹介していました。

多くはやはり

「ありがとう。」や

「感謝しています。」、

「おめでとう」などですが。

 

私が、なるほどというか・・

そうなんだと気づかされたのが、

「大丈夫。ピンチはチャンス。」

「ごめんなさい」の二つでした。

 

人間、生きていれば、いつも思い通りには、

いきませんよね・・・。

時には、思わぬトラブルに巻き込まれることも。

でも、この「大丈夫。ピンチは、チャンス!」を

口に出して言うことで、

冷静さを失っている潜在意識を

落ち着かせることができ。

言い続けることで、だんだんと

ポジティブ思考になっていくのだそうです。

 

「ごめんなさい」は、意外だとおもいませんか?

一見ネガティブな言葉のような気がするのですが。

「ごめんなさい」は、

漢字で書くと「御免なさい」。

「御」は、相手への尊敬の念。

「免」は、「許す」の意味。

なので、

「あなたのその広い心で私を許してください」

という意味。

それが、なぜ、運気を上げる言霊なのだろう?と

わたしも、不思議に思いました。

 

でも、ご住職様の解説で納得がいきました。

「ごめんなさい」を言える人は、

ネガティブな出来事を

その場で清算していることになるのだそうです。

 

確かに、自分の失敗をすぐに謝ることが、できなくて。

話がこじれてしまった・・・ということも、

よくあるなと思い当たりました。

人間素直さも大事なんだということに気づかされました。

 

どの言葉も、

言葉として口に出して言うことがポイント

なのだそうです。

確かに、思っているだけでは、

相手に伝わりませんから・・・。

相手に伝えると同時に、自分自身にも伝わる・・・。

言霊の力は、すごいなと思いました。

 

特に身近にいる人に、

「ありがとう。」「感謝しています。」って、

言いにくい時もありますよね。

でも、当たり前のことが、当たり前ではないと。

コロナ禍でも実感しました。

 

特に私は、アレルギーが、ひどかったり。

昨年は、足までけがをして、

色々な方に支えられてきました。

今も完治していないので。

色々な方に助けてもらっています。

心の中だけでなく、その感謝の気持ちを

口に出して言うことを心掛けたいなと思います。

それが、自分の運気アップにつながる

というのですから。

有り難いお話だと思いました。

 

 

 

 

べにふうき②~花粉症

私の住む街にも、雪が降りました。

途中から雨に変わったので、

道の雪がシャーベット状になっていたのですが。

今日は、暖かいので、跡形もなく消えています。

 

普段雪に慣れていない私は、

少しふっただけで、歩くのも大変という感じに

なってしまいます。

雪が降るたびに

雪のたくさんふる地方の方達の大変さが

しのばれるなと思うのです。

 

さて、以前書いた「べにふうき」のその後ですが。

今も飲み続けています。

べにふうきは、アレルギーに良いと話題のお茶。

特に花粉症に良いらしいので。

今朝も飲みました。

  

べにふうき

今年は、私のかかりつけ医さんによると。

花粉の量も多く、すでに昨年のうちから、

患者さんが、出ているとのこと。

 

そして、アレルギーの強い私。

すでにバッチリ症状が出てます・・・・。

風が吹いてくると、涙( ;∀;)ボロボロ、

鼻水に・・・くしゃみ・・・。

 

まあ、私の家のすぐ近くには、杉林もあるので。

今年は、相当覚悟せねば!と思ったのですが。

今のところ、例年並みに抑えられている感じです。

心なしか、軽いというか。

鼻の辺りが、すっきりしています。

まだまだ、飛び始めの時期ですから、

油断は禁物ですが(笑)

 

写真を見ると。濃さが、抹茶並みという感じですが。

最初は、苦いと感じるかも。

私は、もともと抹茶が好きなので。

少し甘いものをいただきながら、飲んでます。

 

一日一杯よりは、二杯のほうが、

すっきり度合いは高いかなという感じがしています。

もちろん、個人差がありますし、

たくさん飲めばいいというものでもないでしょうし・・・。

 

そういえば、お茶の農園のページを見たら、

べにふうきのお茶漬けが載ってました。

確かに、効き目は、ありそうです。

ただ、見た目は、べにふうき自体が

かなり濃いお茶なので、おいしそうという感じでは、

なかったかも・・・。

でも慣れれば、おいしいのかもしれませんね。

一番お茶を知り尽くしている方達の食べ方なのですから。

 

私も、べにふうきは、飲み続けたいなと思っています。

お茶としても、とてもおいしいので。

 

マンション群の中に咲いている梅を見に行ってきました。

白梅と紅梅が、あるのですが。

白梅は、今日の暖かさに誘われたのか

ほぼ満開でした。

ほの白く、可憐な花に一足早く春の訪れを感じました。